2021年10月13日水曜日

10月、稽古再開についての注意事項

 伊豆東剣道連盟関係者各位


皆様には日頃より当連盟の運営にご協力を賜り御礼申し上げます。

10月に入り、静岡県に適用されていた、緊急事態宣言も解除され、伊豆東剣連の各支部、道場、学校、スポーツ少年団等においても、稽古が再開されたことと存じます。
コロナの状況は落ち着いてきておりますが、多くの感染症専門家は第6波がくるとの予想もしており、引き続き感染対策はしっかり取って稽古をしていただきたいと思います。
あらためて「マスク着用の徹底」、「三密の回避」、「ソ-シャルディスタンスの確保」など、基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。

またこのほど、静岡県剣道連盟から ”交流稽古および各種大会等の実施について” の連絡がまいりました。
剣道の稽古の実施に際しては、改めて全日本剣道連盟、並びに静岡県剣道連盟が発行している ”対人稽古に関する感染予防ガイドライン” 等に従っての実施をよろしくお願いいたします。
特に、面マスク着用、マウスシールドの着用は必ず実施してください。そして可能な限り換気をするようにお願いします。

黒瀬有申  伊豆東剣道連盟会長

2021年8月8日日曜日

まん延防止等重点措置の発令に伴う剣道稽古の注意事項

 伊豆東剣道連盟関係者各位


日頃より、皆様には当連盟の運営にご協力を賜り御礼申し上げます。

8月6日、静岡県を含む8県を「まん延防止等重点措置」の適用対象とすることが決定し、8日から東部地区全域も適用対象となりました。
感染力が極めて強いデルタ株が流行しており、学校でもクラスターが起きています。
あらためて「マスク着用の徹底」、「三密の回避」、「ソ-シャルディスタンスの確保」など、基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。

発令以降、様々な行事が中止になっており、9月の静岡県東部地区剣道大会も中止になりました。
すでに公共施設の借用にも影響が出ていて、剣道の稽古の実施に際しては、改めて全日本剣道連盟、並びに静岡県剣道連盟が発行している


を順守しての実施ををお願いします。
特に、面マスク着用、マウスシールドの着用は必ず実施してください。そして可能な限り換気をするようにお願いします。
また、できる限りいつものメンバーでの稽古会にしてください。

この時期、熱中症の問題もあり、直近に試合、審査等の行事がない場合は稽古の自粛の検討もお願いします。
熱中症対策や試合審査の実施に関しても各種ガイドラインが全日本剣道連盟、並びに静岡県剣道連盟から発行されていますので必ず一読ください。

黒瀬有申  伊豆東剣道連盟会長



2021年7月16日金曜日

第53回静岡県居合道段別選手権大会

 7月4日 養浩館において、居合道の段別選手権大会が行われました。

当連盟からは七段の部に小野亜希彦先生、成田真理子先生が出場し、お二人とも優秀演武賞を獲得されました。

詳細はこちらをポチッとして、ご覧下さい

2021年7月12日月曜日

伊豆地区中体連 剣道大会

 7月11日(日) 修善寺中学校において、伊豆地区中体連剣道大会が行われた。


当連盟に所属している、熱海中学校 3年生の菊地 蓮選手が、個人戦で4位入賞!

見事に県大会出場を果たしました。

詳しい結果は、今大会の後援をしております三島剣連のホームページにございます。

こちらをポチッとしてください。

2021年6月21日月曜日

令和3年6月13日 剣道三段以下審査会 合格者

初段>(会場:沼津)
西塚美緒(熱海中)
太田和希(熱海中)
大橋海心(伊東南中)

三段>(会場:富士)
河元大哉(市立沼津高校)
石井和也(伊東市 会社員)

皆さん、おめでとうございます!

2021年6月20日日曜日

伊豆東剣道連盟 剣道一級以下審査会 開催

 6月20日(日) 熱海市立桃山小学校体育館において、

伊豆東剣道連盟 剣道一級以下審査会が感染対策に留意しつつ行われた。

伊豆東剣道連盟には、熱海市と伊東市にある学校や団体が所属しており、

今回は合計で10名の小学生が各々目指す級位に挑戦した。


<三級>1次審査 基本技:面打ち、小手打ち、胴打ち、小手面打ち

    2次審査 木刀による基本技稽古法:基本1~3

【合格者】

・加瀨めいな(小4)

・高橋凛(小4)










<二級>1次審査 稽古

    2次審査 木刀による基本技稽古法:基本4~6

【合格者】

・大島優星(小6)

・太田銀(小5)

・佐藤勇斗(小5)

・前田優花(小5)




















<一級>1次審査 稽古

    2次審査 木刀による基本技稽古法:基本7~9

【合格者】

・飯塚曹太(小6)

・加瀨木の葉(小6)

・佐藤千馬(小6)

・土屋快成(小6)






















次回は、10月に伊東市で開催予定。



2021年6月7日月曜日

 前会長 小柴富高先生、功労賞を受賞!


伊豆東剣道連盟 前会長であります、小柴富高先生が、

長年の功績を認められ、静岡県剣道連盟より功労賞を受賞されました。

小柴先生は、伊東地区を中心に長年地域の剣士育成や、組織の活性化に

大変貢献されてきた方であり、伊豆東剣道連盟発足にも多大な尽力をいただきました。

今回、これらの功績を高く評価していただいた結果であります。

おめでとうございます。

県剣連だよりに掲載されましたので、こちらをご覧ください。


 第35回三島剣道連盟中学校剣道大会


令和3年6月6日(日) 伊豆の国市韮山体育館において

第35回三島剣道連盟中学校剣道大会が開催されました。

この大会は歴史的には三島南高校で開催されていた高校の石垣杯の中学生版として始まった大会です。
今年から東豆、加茂で行っていた中体連の予選が三島剣連管内の中学と合同で行うこととなり、7月4日の中体連予選の順位決めのためこの大会への参加が義務付けられ、3年生のみ(コロナのためか)による男女の個人戦、10校による男女の団体戦(1~3年)が行われました。
個人戦には中体連同様に剣道部がない学校も参加できる大会です。

伊豆東剣連からは熱海中学が参加し、男子個人で菊地蓮が2位、男子団体で3位に入りました。

下記三島剣道連盟のページに詳細が載っています。

2021年4月20日火曜日

 << コロナ通信 >>


ここをポチっとしてダウンロード

静岡県剣道連盟の医・科学委員会でコロナ通信第一回目を発行。